ICT教育推進協議会賛助会員であります、モバイルコンピューティング推進コンソーシアムが主催する、「モバイル技術基礎検定」が以下の通り開催されます。
実施日時:2012年1月28日(土)13:30〜14:30
開催場所:東京・横浜・大阪
受験料:8,400円(税込)
試験問題:4者択一形式
問題数:60問
試験時間:60分
申込期間:2011年10月25日(火)〜12月22日(木)
お申し込み・詳細はMCPCのウェブサイトよりご確認ください。詳細を記載したチラシはこちらからダウンロードいただけます。
ICT教育推進協議会が協力するセミナーが以下の通り開催されます。
○時 間 1日集中セミナー(10:00-18:30予定)
○講習内容 一般的なサーバ運用で利用されるアプリケーションをIPv6のネット
ワーク環境でも動作させるために必要な技術について学んだ後、
実際にLinux Serverを用いた設定を体験します。
○利用機材 PCサーバ/Linux OS
○対 象 Linuxサーバの管理経験者、vi/emacsが使える
○参 加 費 42,000円(消費税込)
○定 員 16名(最少実施人数 8名)
○企 画 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース
○運 営 IPv6普及・高度化推進協議会
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
○協 力 ICT教育推進協議会
○場所/日程 大阪会場(NTTスマートコネクト株式会社 会議室[中之島])
+ 2012年1月18日(水)
東京会場(JPNIC会議室[神田])
+ 2012年1月26日(木)
+ 2012年2月23日(木)
ICT教育推進協議会が協力するセミナーが以下の通り開催されます。
○時 間 1日集中セミナー(10:00-18:30予定)
○講習内容 IPv6の機能や特徴についての概要、IPv6を導入するための設計・
構築・運用方法、経路制御の方法、運用・監視関連技術について
学び、その後、実機を利用してルータの設定を体験します。
○利用機材 AX3640S(アラクサラ)、Catalyst 3560
○対 象 既存のIPv4のネットワークを設計・運用しているNW技術者
○参 加 費 42,000円(消費税込)
○定 員 16名(最少実施人数 8名)
○企 画 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース
○運 営 IPv6普及・高度化推進協議会
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
○協 力 ICT教育推進協議会
○場所/日程 大阪会場(NTTスマートコネクト株式会社 会議室[中之島])
+ 2012年1月17日(火)
東京会場(JPNIC会議室[神田])
+ 2012年1月25日(水)
+ 2012年2月22日(水)
ICT教育推進協議会が後援する、Internet Week 2011が開催されます。奮ってご参加ください。
正式名称: Internet Week 2011
オフィシャルウェブサイト: https://internetweek.jp/
テーマ: 「とびらの向こうに」
開 催 地: 富士ソフトアキバプラザ
東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル(地図)
開催日程: 2011年11月30日(水)から12月2日(金)の3日間
[同時開催イベント]
11月28日(月) 第21回JPNICオープンポリシーミーティング
11月29日(火) Global IP Business Exchange 2011
12月 1日(木) OpenID Summit Tokyo
対 象 者: インターネットの技術者
内 容: インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー、ランチセミナー、BoF等
主 催: 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
参加予定者数: 延べ2,200名
気象センサーの研究プロジェクトである"Live E!"が、シンポジュームを開催します。Weather News取締役の石橋知博氏の招待講演のほか、ICTEPC会長の江崎浩教授の活動報告などもございます。どうぞ奮ってご参加ください。
日 時:2011年9月17日(土) 10:00-17:00
会 場:東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館
参加費:無料(参加には申し込みが必要です。懇親会は有料(会費3000円程度)です。)
オフィシャルサイト: http://live-e.naist.jp/les2011/
Network Skills Competition(NSC)は、コンピュータ・ネットワークエンジニアに要求される技術力を競う、 (主に)学生を対象とした競技会です。 ICT教育推進協議会は、この競技会に協力しています。
2011年夏の大会は、9月3日、関西大学高槻キャンパスにて行われます。
エントリー締め切りは7月30日となっていますので、奮ってご応募ください。
詳細はこちら。
※主催団体(特定非営利活動法人LPI-Japan)による詳細情報はこちら
開催日程:2011年8月28日(日) 13時30分〜16時30分 (13時15分より受付開始)
会場:スタンダード会議室 301SHIMBASHI MUSEUM
対象:LPIC初学者(これからLPICレベル1資格取得に向けて学習を本格的に始める方)
主催:特定非営利活動法人LPI-Japan
方式:セミナー形式(実機によるデモがあります。)
参加費:無料(事前申込制)
定員:100名(申込みフォームで事前に参加登録してください。)
※主催団体(特定非営利活動法人LPI-Japan)による詳細情報はこちら
開催日程:2011年8月18日(木) 13時30分〜16時30分 (13時15分より受付開始)
会場:大阪市北区 / 梅田スカイビル会議室 タワーウエスト22階 RoomE
対象:LPIC初学者
主催:特定非営利活動法人LPI-Japan
方式:セミナー形式(実機によるデモがあります。)
参加費:無料(事前申込制)
定員:100名(申込みフォームで事前に参加登録してください。)